「ストラップ付おむつポーチ」が万能すぎる!おむつ以外の便利な収納とは?

赤ちゃんのおむつは何に入れて持ち運んでいますか?
私は、うちの子が赤ちゃんだったときは、ポーチに入れて持ち運んでいました。ストラップのついていないポーチだったので、マザーズバッグ内で動いて底の方にいってしまったりしたこともありました。サッと使いたいのにモノを取り出すのに少し時間がかかるのは、たくさんモノが入る「マザーズバッグあるある」な気がします。
私のように使いたいときにすぐに使いたいという方には、「ストラップ付おむつポーチ」が便利です。

このような感じでバッグの持ち手部分に吊るしたり、ベビーカーに吊るしたりして便利に使うことができます。これなら広いバッグ内でモノが迷子になる心配がありません。
よく使うモノをしっかりと定位置を固定できます。
防水ラミネート加工がされていることや、洗濯ができ清潔に使えるのも嬉しいポイントです。大
中・小の3サイズセットなので、モノに合わせてさまざまな収納ができちゃいます!
ちなみに、私はこの夏、こんな使い方をしてました。
子供の水着入れに

この夏、伊豆大島に旅行に行ったのですが、子供の水着入れとして使いました。脱いだあとの水着はしっかり絞ってからこのポーチにin!
そのまま手に持って移動もできて、やっぱりストラップ付が役に立ちました。

こちらは、小サイズ。普段出かける際のお菓子入れに使っています。ちょっとしたモノが入るサイズなのが便利です!

旅行のときは、お薬入れとして使っていました。日常使いのお薬はもちろん、いざというときの頭痛薬や胃薬、絆創膏、サプリなどをin。あとはバッグの持ち手に吊るすだけ。小サイズがおすすめです。
冷たいペットボトル入れに

冷え冷えのペットボトルを直接バッグに入れると、紙類や他のモノに水滴がつくのが気になる・・・という方はいないでしょうか?そのような方は、中サイズに入れておくのがおすすめですよ。
衣類入れに

写真はジム用の服が入っていますが、大サイズには旅行で下着を入れるためにこの夏使いました。衣類やシューズも入るサイズなので、ジム用にしたり、旅行時に使ったりと便利に使えます。
その他にも
■介護用に
■幼稚園セットに
■メイクポーチとして
■生理用品入れに
■ハンカチやティッシュ入れに
etc・・・
万能に使えます。
おむつ入れを卒業しても別の使い方ができるので長く使うことができます。
今回、CRITIERさんにて「ストラップ付おむつポーチ」の推薦をしております。


3サイズセットに8つの絵柄から選べるのも嬉しいです♡ 私はモノトーンが好きなので、グレーと白の「しましま」を使ってます。どれも可愛いですよね!
素材もゴワゴワしていないので、シワになりにくく、丸めてコンパクトに持ち運びができますよ。
普段使いにも、旅行にも便利に使えるポーチです!
(株)アイギルドでは、商品の収納監修や企画時のアドバイス、商品開発なども行っております。お気軽にお問い合わせください ↓










