ナップサックが流行中!
若者の中で流行っている「ナップサック」
最近、若い子達の間でナップサックが流行してるみたいですね。
この前ニュースで知って、昔流行ったファッションはまた繰り返されるよねと感じました。
そんなうちの子もナップサックを愛用しています。というか親子でシェアして使ってます!

今の子供って、荷物多くないですか?学校でも習い事でもとにかく荷物が重い。。。なので、バッグ自体が重いと背負うのがしんどいみたいで、バッグは軽いものがいいんだそう。
軽量なナップサックは便利なようです。
あと、肩紐は重いものを背負っても肩にくいこまないデザインが長時間使用していてもラクだと思います。
長時間のお出かけも楽ちん!
8月に子供とディズニーランドに行ったのですが、この時もナップサックが大活躍。長時間のお出かけも肩がつらくなく便利に使えました。
そして、ナップサックはコンパクトに畳めるものが多いので、プチ旅行にも便利ですね!
その他にも、
・部活動
・シューズや上履き入れ
・防災バッグ
・ジムバッグ など、

軽量だからこそ、さまざまなシーンで万能に使えます。
「ナップサック」を考えるならここをチェック✔
● たっぷり入るか?
大容量に入るナップサックはやはり便利です。使用用途が広がります。
● 長時間背負っても肩がラクか?
肩紐の仕様もチェックしましょう。長時間背負っても肩にあまり負担がかからないものを選びたいですよね。
● 軽量タイプか?
大容量にモノが入れられるということは、モノ自体にそれなりの重さがあるものです。したがって、ナップサック自体は計量タイプがおすすめです。
● 取り出しやすいか?
たとえば、頻繁に取り出すモノはポケットに収納しておけるなど、取り出しやすさ(使いやすさ)も考えられていると快適さを感じます。
今回、LAXELDさんでナップサックの収納監修をさせていただきました。

このナップサックには外側と内側にポケットがついているので、すぐに取り出したいものはポケットに入れて使うと便利です。

ポケット部分を背中側にして使うこともできるので、満員電車やバスなど人混みの中、背負ったままで財布などを取り出したい場合は、ではポケット面を背中側にして背負うのがおすすめ!

こんな感じで、ナップサックを肩から下ろさずにポケット内の物が取り出せます。カジュアルシーンはもちろん、キレイめな服とも相性が良いのが嬉しいです。