ガスコンロを使わないお宅や、調理台が塞がっているときにも便利!「コンロカバー」が超優秀。

ガスコンロを使わないときに空間を「有効活用」

キッチンに関してこんなお悩みありませんか?

✔ 調理台が狭い

✔ ガスコンロはあまり使わないから別の使い方をしたい

✔ 家族が高齢で、ガス→IHに変更させたい

✔ 作業台やちょっとした買い物置き場が欲しい

✔ リビングからキッチンが丸見え・・・生活感を極力出したくない

etc…

意外とさまざまなお悩みがあるものです。そんなときに便利に使えるのが「コンロカバー」

我が家でも大活躍しています。我が家では調理のメインは「卓上IH」で調理台の上に置いて使っています。3口のガスコンロもありますが、予備として使っており、IHが塞がっていて料理を同時進行したい場合のみ使用しています。なので、ガスはほぼ使わないのですが、その代わり調理台に置かれている卓上IHで作業スペースが狭くなることが悩みでした。

まな板を置いたらあまりモノが置けません。

コンロカバーを使えば、ガスコンロの上に置くだけで、作業台スペースが生まれるというわけです。

一時的なモノ置きにも便利。
私は、スーパーで購入した食材をここに一旦置いて冷蔵庫に入れたり、作業台にしたりして有効活用しています。ちなみに、我が家ではガスコンロを時々使うのでコンロカバーの上は常にモノを置いておかないルールにしています。

ガスコンロを使っていない、もう使わないというお宅は、このカバーの上に「卓上IH」や「調理家電」の置き場所として使うことも可能。また、リビングからキッチンが丸見えで生活感を出したくない場合にもスッキリと見せることができます。

キッチンに壁があれば、ガスコンロを使う際に壁に立てかけて使えます。油はねガードにもなって一石二鳥です!

また、「ステンレス製」なので、掃除もラク。

ガスコンロを工事してIHに変えるのはなかなか大変ですが、「コンロカバー」ならガスコンロの上に置くだけでIH環境が作れるので、リーズナブルで設置がラクですよ。

ネコちゃんがいるお宅にもおすすめです!


このたび、KogumaLifeGoodsさんで「コンロカバー」の推薦をしております。

関連記事

ページ上部へ戻る