ずっと買うか悩んでた「セイロ」、結果買って良かった!

悩んでいた理由は・・・

これまで、セイロがずっと欲しかったのですが、

✔ お手入れが面倒そう・・・
✔ 収納はどうするのよ・・・
✔ 買うほど、出番はあるのかなー・・・

と買うのを悩んでました。でも、野菜をセイロで蒸すととっても美味しいと聞いていたので、この3つの悩みがクリアさせてから購入しました。

私が購入したのは、セイロのみの単体。
鍋は自宅のものを自由に使えるので、鍋は新たに増えないのが嬉しい!

サイズは18cmと小ぶりが2段。大家族じゃないし、ランチに一人で使う頻度が高そうだったので小さいサイズで正解。

セイロって、高温多湿の環境がダメみたいですね。収納場所を考えた結果、冷蔵庫脇にマグネットフックをつけてかけることにしました。

お手入れは、洗剤はNGとのことで、水洗いでOK。あれ、意外と楽チン。

そして、買うほどの出番があるか問題ですが、出番あり過ぎます。さつまいもは茹でよりも、レンチンよりも、蒸すと美味しい!そのほかの野菜も甘くてパサつかない。

茶碗蒸しもレンチンだと上手に作れないので、これまで避けていましたが、セイロの登場で茶碗蒸しも美味しく仕上がりそうです。

セイロ蒸し料理の楽しさが増えました。

あと、いつも今日のランチどうしよう・・・夜ごはんどうしよう・・・。と考えなくても冷蔵庫にあるものをセイロに入れて蒸せばいいので、メニューに悩むストレスがないのが地味に嬉しいです。

整理収納を学んでから、新たにモノを買うときは、「どこに収納する?、買うほど出番はあるか?」を意識するようになったのですが、まさにセイロは買い物に悩むアイテムなのではないかと思います。

セイロを買おうか悩んでいる方は、このようなお悩みをクリアすれば料理のレパートリーも広がると思うのでおすすめです!

今日は、自宅で収納の撮影をしています。ランチはもちろんセイロ蒸し♡

関連記事

ページ上部へ戻る